
個展がはじまって、あっという間に折り返し地点。

毎日新聞、いつも読んどるから載ったの嬉しい。



猫の日もたくさん嬉しいことがあった。
個展、ひきつづき愉しむぞ。
毎月発行のフリーペーパー「よしい新聞」(現在は、隔月発行の「よしい通信」となっています)をまとめた冊子『よしい新聞』が完成しました。
デザインは、「よしい新聞」の生みの親でもある ぱんとたまねぎ さん。「よしい新聞」らしく、素朴でシンプルなデザインに仕上げてくださいました。後半、おまけのページは、紙の色が変わります。そこもまた見どころです。
そして、冊子には、ぱんとたまねぎさん作4コマ漫画しおりが付きます。豪華!とてもかわいいですが、結末は・・・。笑
冊子作りの工程は大変でしたが、ぱんとたまねぎさんと一緒だったのでとても楽しかったです。
印刷は、青雲印刷さん。
とてもいい仕上がりにしてくださり、感謝です。冊子が完成して、青雲印刷さんがアトリエに1000部届けてくださいました。あの時の感動、忘れられません。
やっぱり紙っていいなと噛みしめながら、1枚1枚ページをめくりました。
ぜひ実物を手にとっていただきたいです。
冊子は、よしいいくえモビール展「オノマトペ」@緑々から、発売です。
個展期間中お買い上げの方には、アトリエ写真のポストカードをプレゼントしています。
ふふふ・・・となるような素朴でかわいい一冊。私にとっては、宝ものです。
個展後の販売方法などについては、また追ってお知らせします。
どうぞよろしくお願いします~!
冊子『よしい新聞』
発行日 2021年2月18日
著者 よしいいくえ
デザイン ぱんとたまねぎ
印刷 青雲印刷
発売元 BOOKSよしい
サイズ 127mm×188mm
表紙:色上質超特厚・銀鼠/本文 (1〜56ページ):メヌエットライトクリーム72.5k/本文 (57〜64ページ):色上質特厚やまぶき
ページ数 64ページ
定価 715円(税込価格)
2月になった。
ひ~っという感じだけど、ひとつひとつ黙々と丁寧に進めていく。
がんばる。
2年ぶりに小倉の一生もんshop緑々さんでモビール展を開催します。
私は、言葉で伝えるのがとても下手で、どうにか伝わりやすいようにと、オノマトペをたくさん使います。
こつこつ、わくわく、とんとん、じわじわ・ ・・など、それぞれに個性があって表情豊かなオノマトペ。気づけばそばにいる存在。
そんなオノマトペたちをいろいろな紙を使ってモビールにします。
作品展示の他、鉛筆や一筆箋などのオノマトペグッズや、毎月発行のフリーペーパー「よしい新聞」の創刊号から43号までをまとめた冊子『よしい新聞』も並びます。期間中、モビール作りも開催します。
よしいいくえモビール展「オノマトペ」@一生もんshop緑々
日時 2021/2/18(木)~2/28(日) 11時~18時 定休日 月・火・水
※最終日2/28(日)は、17時まで
◎オノマトペモビール作り
自分の字で書いたお好きなオノマトペを紙で切ってパーツにし、竹ひごや枝などと組み合わせてモビールを作ります。
2/18(木)・20(土)・28(日)
①11:30~13:30 ②14:30~16:30
参加費 1,800円(ドリンク+おやつ付)
各回4名
※要予約(件名「モビール作り予約」・お名前・日時・人数・連絡先)
場所&問合先 一生もんshop緑々 北九州市小倉北区京町4-4-17-1
☎093-533-0533/メール info@ao-ao.net
※ご来店の方へお願い
・マスクのご着用をお願いします。
・入り口のアルコール消毒液にて手指消毒をお願いします。
・発熱の症状がある場合のご来店はお控えください。
よしい通信、読んでくださっているみなさま、本当にありがとうございます。
2021年1月に67号を発行しました。今年もどうぞよろしくお願いします。
よしい通信、毎月発行しておりましたが、今年から少しスピードをゆるめようと、隔月発行に変更します。(奇数月に発行)
毎月お楽しみいただいていた方々(もしいるならば)には、大変申し訳ないですが、これからもマイペースにいきますのでどうぞよろしくお願いします。
現在、よしい新聞(「よしい通信」は、44号からで、それまでは「よしい新聞」でした)43号までをまとめた冊子『よしい新聞』をせっせと制作中です。
企画・編集・デザイン担当のぱんとたまねぎの林舞さんと日々こつこつ進めております。
冊子は、2/18-2/28 一生もんshop緑々さんで開催する展示会で発売予定です。
展示会詳細は、また後日お知らせします。
出展中、雪がすごかった。クロちゃん大丈夫かなと心配だった。
雪がとけてきた日、少し離れた場所に黒猫がいるのを見つけ、「クロちゃん!」とよんでみた。
その黒猫は、クロちゃんだったみたいで、こっちをみて地面にくるっと一回転してみせた。白い胸毛を見せてくれた。
クロちゃん・・・よかった~無事でいてくれて。
クロちゃんは、しなやかでたくましいコ。
2021年干支の「丑(うし)のモビール」
厄除けや縁起物として昔から親しまれている東北の郷土玩具「赤べこ」をモチーフにしました。時折、首を横に振ります。(風の吹き方に依ります。)
白黒模様の牛は、それをじーっと眺めていて、時折、反芻した表情も見せてくれます。真ん中のパーツが、みかんのものと、牛乳瓶のものがあります。
あかべこちゃんだけのモビールも作りました。おなかの中には、おにぎりが入っています。梅干し入りごま塩おにぎりです。
今回の水玉食堂さんのおせち(二段のみ)には、丑年ということで水玉茶碗のはいったあかべこちゃんモビールをお付けしました。
みなさまにとって、幸多い一年となりますように。