Home » news » この記事

7/9・10  東京(千駄木)古書ほうろう 「ナンダロウアヤシゲの5回目のみせばん」

7/9,10 駒込大観音「ほおずき千成り市」に出店するほうろう夫妻に代わって、今年もナンダロウアヤシゲさんが店番をすることとなりました。私は、同僚として店番のお手伝い、そしてささやかではありますが、モビールの展示や栞作りのワークショップなどをする予定です。 9日(夕方から)には、青木隼人さんが店内で演奏をしてくださいます。

いつもとは違う古書ほうろうで、お待ちしております。よろしくお願いします。

nan

 

ナンダロウアヤシゲの5回目のみせばん

2015年7月9日(木)・10日(金) 12~21時頃

場所 古書ほうろう(東京都文京区千駄木3-25-5)

 

《一日店長》南陀楼綾繁(ライター・編集者。不忍ブックストリート代表)

『ほんほん本の旅あるき』サイン本ほか、古本も売るかも

 

《同僚》よしいいくえ

○ワークショップ 「紙を切って貼って、栞作り」

お好きな紙を切って貼って……。自分だけの栞を作ります

参加費:500円(北九州発「工房日々く」焼菓子付き)

所要時間:30分くらい

※ 随時受付します。ギター演奏時など、お時間をずらしていただく場合もあります。

IMG_2717 IMG_2705 IMG_2571

○モビールの販売

みせばん当日のみ限定販売 よしい+南陀楼コラボ「古本モビール」

その他、モビールや北九州発のもの(「雲のうえのしたで」関連グッズや書籍、工房日々くの焼き菓子など)をいろいろ販売します!

 

1

ほうろうさんに眠っていた『暮しの手帖』の表紙を使用して、「一箱古本モビール」を製作中。

2

モビールは手のひらサイズの箱にすっぽり収まります。

 

○青木隼人さんのギター演奏

7月9日(木)17〜21時  投げ銭

「お店の片隅で静かに弾いてます。

本を選ぶお供として聴いていただければうれしいです。(休憩あり)」

青木隼人

 

青木さんの演奏、すごく嬉しいです・・・店番業務を忘れないように気をつけます。

CDの販売も行いますので、ぜひ足を運んでみてください。