↑写真は、直方市石炭記念館で撮影。すごくよかった!
直方へ。
画廊カンヴァスさんで開催されている「小松知子・Kirie miihoko 二人展」へ。
ちょうど作家さんお二人ともが在廊されていたのでお話しができてうれしかったです。
小松さんの作った作品、ひとつひとつ丁寧に時間をかけていて、作る工程も聴くことができましたが、
すごく地道な作業で、作品を触るのも緊張しました・・・しかし、作品自体はとてもなめらかで優しくて美しいものでした。
mihokoさんの切り絵も繊細で、どこか哀愁漂う、mihokoさんらしい、美しい作品でした。モビールも、くらげのように漂っていて、可愛らしかったなぁ。
切り絵の作品を直接見る機会があまりなく、今回ちゃんと見ることができ、こんなに繊細なもので、私が切る作品とは全くちがう世界でした。
「紙を切る」という作業では、共通するのに、こんなに世界観が変わるとは・・・。
やはり、紙って、おもしろいなぁ。
人の作品を見ると、その作品を見るのと同時に、自分の作品のことも考えてしまう。
以前は、「比べ」て考えてしまっていましたが、最近は「比べる」んじゃなく、あぁこういう方法やこういうものもあるのかって
視野を広げるような見方で見ているように思います。
どうやっても私は私でしかないので、そこは変えられない。
でも、変わっていきたいなぁ。